−情報をご覧の皆様へ−

店舗別の情報ですので、実際の釣り場は他県にまたがっている場合がございます


◇◆◇ お願い & 諸注意◇◆◇

情報に関するお問合わせは、各情報提供のお店までお願い致します。
各店にお寄せいただいたお客様の情報を掲載している関係上、ポイント等の詳細につきましては、情報を提供して頂いた方のご都合により詳しくお教えできな場合がございますので、その点ご了承ください。

☆☆☆☆☆

最近はゴミの問題で常夜灯を消されたり、釣り禁止になったりと地元の方や漁師の方とトラブルが発生しています。
釣り人としてゴミは責任を持って各自で処分して下さい。
 ゴミを持ち帰るため、釣りに行く前にもう一度ゴミ袋の確認をお願いします。
また、寒い時期カセットコンロ等をご使用の際は近くに燃えうつる危険性が無いかよく確認して下さい。(倉庫・船・投網周辺では使用しないようお願いします)

 天候が悪い時などでもフローティングベストを着用されていない方がたくさんいらっしゃるようです。
万一、海に落ちてしまうとご自身の命にも関わることでもあり、一度落下事故などが起こると当局の指導により島渡しや波止渡しに規制が掛ったり、波止に釣り禁止の看板が立てられることは十分に考えられます。

 安全の為にも渡船利用時や悪天候時はフローティングベスト着用の徹底をお願い致します。

☆☆☆☆☆


<川で釣りをされる方へ>
 釣行の際、遊漁券などは認識しやすい位置に提示して下さい。
遊漁券が確認出来ない、または不携帯の場合、通報されることがあります。 その際は罰則もありますので、ご注意ください。

2014年04月02日

サイトリニューアルに伴い釣果情報ページが変わりました

新しい釣果情報のページは
↓コチラをクリック↓




ガラケーの方は
↓twitterからどうぞ↓




posted by タートル at 08:54| 神奈川 ☁| 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

クロダイ 網代港

ウキフカセ釣りにクロダイ30〜41cmが2匹釣れたそうです。
エサにはオキアミ、ムギを使用。
クロダイに最適な濁りも入っている為、今後も良い釣果が期待出来そうです。
posted by タートル at 08:29| 神奈川 ☀| 小田原店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 茅ヶ崎沖

アジ27〜40cmが良い人で42匹程釣れたそうです。
タックルは1.8m前後のアジビシ竿に電動リール、天秤40cm、ビシ130号に
仕掛けは市販のアジビシ仕掛け11号3本鈎を使用。
エサは撒き餌にイワシミンチ、刺し餌に赤タン・青イソメを使用されたそうです。
posted by タートル at 08:26| 神奈川 ☀| 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月31日

ヤリイカ 小田原沖

ヤリイカ28〜39cmが良い人で20杯程釣れたそうです。
ヤリイカ竿1.8m前後、小型電動リール、市販のヤリイカ仕掛け、オモリ120号を使用。
posted by タートル at 09:26| 神奈川 ☀| 小田原店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キンメダイ 真鶴沖

キンメダイ26〜35cmが良い人で40匹程釣れたそうです。
専用竿2m前後、中型電動リール、市販のキンメ仕掛け、オモリ200号、エサはサバの切り身を使用。
他にスミヤキも混じるそうです。
posted by タートル at 09:24| 神奈川 ☀| 小田原店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シロギス 茅ヶ崎沖

船釣りにシロギス13〜25cmが良い人で22匹程釣れたそうです。
船キス竿、スピニングリール2000番程度、キス天秤にオモリ15号、
市販の船キス仕掛け7号2本鈎、エサはジャリメを使用。
潮が濁っている時は青イソメの方が効果があるそうです。
posted by タートル at 09:23| 神奈川 ☀| 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カサゴ 茅ヶ崎沖

カサゴ20〜30cmが6〜9匹程釣れたそうです。
ライト五目竿、小型両軸リール、胴突き2本針程度の市販のカサゴ仕掛け、
オモリ20号、エサはサバの短冊を使用。
釣果を伸ばすコツはこまめに底立ちを取りなおして誘いを掛けてやることだそうです。
posted by タートル at 09:21| 神奈川 ☀| 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キンメダイ 真鶴沖

キンメダイ28〜35cmが良い人で50匹程釣れたそうです。
専用竿2m前後、中型電動リール、市販のキンメ仕掛け、オモリ200号、エサはサバの切り身を使用。
他にメダイ、スミヤキも混じったそうです。
posted by タートル at 09:18| 神奈川 ☀| 小田原店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワカサギ 山中湖

ドーム船にてワカサギ4〜12cmが良い人で300匹程釣れたそうです。
市販のワカサギ仕掛け1〜2号、エサは赤虫、紅サシを使用。
posted by タートル at 09:16| 神奈川 ☀| 小田原店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キンメダイ 南沖

キンメダイ25〜35cmが良い人で36匹程釣れたそうです。
深場専用竿に大型電動リール、ヨリトリリング中サイズ、オモリ150号、市販の深場仕掛けを使用。
エサはサバの切り身とイカタンを使用。
外道でクロムツ、スミヤキ等も混じったそうです。
posted by タートル at 09:14| 神奈川 ☀| 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メダイ 平塚沖

メダイ1.8〜3.2kgが2〜7匹釣れたそうです。
キンメダイも混じり、良い人で10匹程釣れています。
ワラサ竿2.4m程度、電動リール、ハリス6〜8号3m1本鈎仕掛け、ヒラマサ針12号程度を使用。
マキエはオキアミ、サシエはサンマやサバの切り身を使用。
posted by タートル at 09:12| 神奈川 ☀| 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

ワカサギ 山中湖

ドーム船にワカサギ6〜12cmが良い人で420匹程釣れたそうです。
仕掛けは市販のワカサギ仕掛け1〜2号、エサに赤虫、紅サシを使用。
posted by タートル at 08:22| 神奈川 | 小田原店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アオリイカ 真鶴の地磯

アオリイカ1〜1.2kgが2杯釣れたそうです。
エギ3.5~4号、PE0.8号、リーダー2号、赤テープと紫テープを使用。
水温も上がり、良い釣果があがっております。
posted by タートル at 08:21| 神奈川 | 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 二宮沖

アジ25〜38cmが良い人で32匹釣れたそうです。
アジビシ竿2m前後、電動リール、天秤40cm程度に、ビシ130号、
クッションゴム1.5mm-30cmを介して市販のビシアジ用3本針仕掛け、
マキエにイワシミンチ、サシエに赤タンや青イソメを使用。
潮が濁っている為青イソメや夜光玉入りの仕掛けが良いそうです。
posted by タートル at 08:20| 神奈川 | 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

アジ 二宮沖

アジ29〜40cmが30匹程釣れたそうです。
水色が濁っている為、仕掛けは夜光ビーズを使用した仕掛けでエサは青イソメを使用。
釣果を伸ばすコツは誘いを掛け続けることだそうです。

posted by タートル at 08:23| 神奈川 🌁| 小田原店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トラウト 開成フォレストスプリングス

トラウトが一日券で40匹以上釣れたそうです。
日中は1g前後のスプーンで表層位を引くとアタリが多かったとのこと。
朝と夕はトップにも反応があったそうです。
特に茶色などの地味なスプーンが有利とのこと。
posted by タートル at 08:21| 神奈川 🌁| 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シーバス 東京湾

ジギングにシーバス40〜76cmが18〜37匹釣れたそうです。(午後船での釣果)
ジグ60〜80gのメタルジグのピンクシルバーが良かったとのこと。
産卵から回復して浅見に上がってきた個体が多いようです。
posted by タートル at 08:19| 神奈川 🌁| 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

ワカサギ 山中湖・ドーム船

ワカサギ6〜12cmが200匹程釣れたそうです。
仕掛けは市販のワカサギ仕掛け1〜2号、餌に赤虫、紅サシを使用。
posted by タートル at 08:34| 神奈川 | 小田原店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジ 二宮沖

アジ27〜40cmが良い人で43匹釣れたそうです。
タックルは1.8m前後のアジビシ竿に電動リール、天秤40cm、
ビシ130号に仕掛けは市販のアジビシ仕掛け11号3本鈎を使用。
エサは撒き餌にイワシミンチ、刺し餌に赤タン・青イソメです。
posted by タートル at 08:33| 神奈川 | 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キンメ 初島沖

キンメ30cm前後が多い方で33匹釣れたそうです。
ハリス6号幹10号10本鈎胴突仕掛け、オモリ200号を使用。
潮が濁っていますが、夜光玉などはスミヤキ・サメが食いやすいのでつけない方がいいそうです。
posted by タートル at 08:31| 神奈川 | 平塚店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。